メニュー 閉じる

調査・診断無料相談

住宅・マンション・ビル漏水調査

調査の流れ

サーモグラフィ法による計測

サーモグラフィ法により建物の表面温度を計測し、その結果から漏水箇所を特定します。
放水により濡れた表面が充分乾燥した後も低温部となっている箇所は、水が浸入し水分が滞留していると考えられます。

計測方法として建物に放水し、放水前と放水後の温度分布を計測します。
また、放水の影響や漏水の確認のため室内の計測を行います。気象条件にも注意が必要です。

住宅・マンション・ビル外壁調査

赤外線外壁調査の仕組み

赤外線は、可視光線の赤色より波長が長く、電波より波長の短い電磁波で、ヒトの目では見ることの出来ない光です。赤外線サーモグラフィは、物体から放射される赤外線を分析し、熱分布を画像として映し出すことができる装置です。

建築物では、外壁のタイル面やモルタル塗り面の仕上げ材が太陽の放射熱によって暖められると、健全な状態の部分は、仕上げ材の表面からの熱がスムーズにコンクリートなどの躯体に伝達されていきますが、浮きや剥離部分があり、躯体と仕上げ材の間に隙間があると、熱の不良導体(熱伝導が低い)である空気層が介在しているために、熱が逃げにくくなり、健全部分に比べて仕上げ材の表面温度が高くなります。

赤外線外壁調査法は、この現象を利用して高精度赤外線サーモグラフィで対象建築物の外壁を撮影し、撮影対象物の表面温度を測定し、仕上げ材の浮き、剥離部分を推定する非破壊・非接触検査手法です。